* May your Eorzean days be filled with happiness ! :) *

ロボット系

マウント

エンジン搭載?銀のチョコボ装甲・極ダイヤウェポン捕獲作戦『ダイヤモンド・バード』

これは極ダイヤウェポン捕獲作戦のチョコボ装甲『ダイヤモンド・バード』の記録です。全体的にシルバーを基調とした甲冑です。兜は額にダイヤモンドらしき宝石が埋め込まれています。光る部分などもあり、どこかしら
マウント

漆黒編の極コンプリートマウント『レンダーバッフェ』・超巨大な爆撃機のような機械式ドラゴン

これは漆黒編の極コンテンツのドラゴンマウントを全部そろえると入手できるマウント『レンダーバッフェ』超巨大な機械式のドラゴンです。頭部には大きな角を持っています。操縦桿はドラゴンの背中にあります。そして
吟遊詩人-弓

宇宙に持って行けそうな吟遊詩人のハイテク変形弓『スカエウァ・マジテックボウRE』

これは吟遊詩人の武器『スカエウァ・マジテックボウRE』の記録です。滑車で弦を吊っているのがわかります。なかなか大掛かりな仕掛け。近づいて見ると、アラグ的な青い光る部分があったり、矢の羽根がなんだかロボ
マウント

8人乗りマウント・巨大クジラの宇宙戦艦『ルナホエール』《ファンフェス2021記念》

これはファンフェス2021記念として登場した課金マウント『ルナホエール』このマウントは初の8人乗りマウントで、フルパーティーでの移動を可能にしてくれる夢のマウントです。この『ルナホエール』という魔導船
占星術師-天球儀

占星術師のちょっとメカニカルでカッコいい天球儀『ガーロンド・マジテックオーラリーRE』

これは占星術師の天球儀『ガーロンド・マジテックオーラリーRE』の記録です。構えると展開されて、ちょっとメカニカルな天球儀がふわふわと浮いてくれます。黒ベースに青が所々にあり、ガーロンドっぽい配色でとて
ミラプリ

【ミラプリ】まるで月に行けそうな宇宙用戦闘服『ガーロンド・ヒーラー』シリーズ

とても未来的なガーロンド・アイアンワークス社デザインのヒーラー装備『ガーロンド・ヒーラー』シリーズ『ガーロンド・ヒーラー』装備【頭】ガーロンド・ヒーラーグラスRE【胴】ガーロンド・ヒーラーローブRE【
侍-刀

変形する機械式の刀・ネロ設計の侍武器『スカエウァ・マジテックサムライブレードRE』

変形する侍武器『スカエウァ・マジテックサムライブレードRE』鞘は途中で折れ曲がっていていったいどんな風に刀が納められているのか、ぱっと見では見当がつきません。ですが、抜刀すると二股に分かれている刃が変
マウント

機械仕掛けのチョコボ装甲“ボズヤ”グンヒルド・ディルーブラム『セイブ・ザ・バード』

闘神セイブ・ザ・クイーンを模した、機械仕掛けの機工兵のようなチョコボ装甲『セイブ・ザ・バード』前後に長いトゲトゲがあるチョコボ装甲です。兜はブリキのロボット兵のようなデザイン。胴装備はそんなにガッチリ
吟遊詩人-弓

可変&回転ギミック付きの吟遊詩人魔導弓『ガーロンド・マジテックボウRE』

可変ギミックのある吟遊詩人武器『ガーロンド・マジテックボウRE』背負うとかなり大きめの弓だということがわかります。構えると変形します。しかも変形して開いた後に回転するギミック付きです。変形する様子は写
マウント

『コンストラクト06S』“三倍速い?”赤いパワードスーツの猫型ロボマウント(ララフェルVer.)

幻討滅戦で入手できる、赤いロボットのマウント『コンストラクト06S』そして、この配管バルブなどのデザインはこういうのが好きな人にはたまらない設計なはず。足はちょっと細めで複雑な関節をしています。走る姿
マウント

高速な赤い機体『ネロ専用魔導アーマー・レッドバロン』

ネロさん専用のマウント『ネロ専用魔導アーマー』ガレマール帝国軍第XIV軍団幕僚長、ネロ・トル・スカエウァ用にカスタマイズされた魔導アーマー。優れた機工師でもあるネロ自身の手で、青燐機関の出力向上と足回
マウント

可変式戦闘ロボ・南方ボズヤ戦線マウント『ガブリエルα』

可変式戦闘ロボマウント『ガブリエルα』戦闘機型のロボの上に乗って移動するタイプのマウントです。フォルム全体はクラシックな戦闘機っぽいけど、顔はなんだかちょっと近代的なデザインです。脚部は上半身に比べ少
学者-魔道書

タブレットが飛び出すメカギミック学者魔道書『ガーロンド・マジテックコーデックスRE』

メカギミックが面白いガーロンドアイアンワークス社製の学者本『ガーロンド・マジテックコーデックスRE』閉じていると小さな本なのですが…本を開くと両端からタブレットのようなものが飛び出すハイテクな魔道書で
マウント

乗り込めるロボマウント・次元の狭間オメガ零式アルファ4層マウント『オメガ』

次元の狭間オメガ零式:アルファ編4で入手可能なマウント『オメガ』のご紹介です。次元の狭間で回収されたオメガに似た自律飛翔体。ヒトを模倣する過程で、人々が利用するマウントの有用性を検証する目的で、生成さ
暗黒騎士-大剣

暗黒騎士のメカギミック両手剣『スカエウァ・マジテックグレートソードRE』

どれも変形ギミックがあってカッコいいスカエゥア装備。これは暗黒騎士用の両手剣『スカエウァ・マジテックグレートソードRE』背負っているときはこのようなカニバサミ的なデザインなのですが…抜刀すると変形して
機工士-銃

初期機工士のイメージ銃・AF2武器『フェルディナント』とアニマウェポン『フェルディナント・アニマ』

機工士ジョブが登場した時のイメージイラストでAF2装備とともに持っていた『フェルディナント』また、アニマウェポン(AW)の第一段階である『フェルディナント・アニマ』なかなかメカニカルで洗練されたデザイ
マウント

C式は百式?黄金に輝く『C式魔導アーマー』(MIPアチーブメント報酬)

MIPを500回もらうと手に入れることができる『C式魔導アーマー』あの魔導アーマーの色違いで金色に輝くバージョンです。通常の魔導アーマー同様、細かい部分まで作りこまれていてとてもカッコいい機体です。ガ
マウント

神の使徒?機工城アレキサンダー零式:天動編4層マウント『アリダイオス』

機工城アレキサンダー零式:天動編4で入手可能なマウント『アリダイオス』よーく見るとけっこうすごいところに掴まっています。そして飛行するときはなんと……羽が生えます!チラッと覗いてる姿はちょっとかわいい
マウント

タチコマ?機工城アレキサンダー零式:起動編4層マウント『ゴブリウォーカー』

よくタチコマって呼ばれてるこのマウント。正式名称は『ゴブリウォーカー』カッコいいというか、可愛い?というか、なかなかコミカルなデザインと動きのマウントなんです。大砲を一つ備えてるんだけど、そんなに強そ
機工士-銃

可変ギミックが気持ちい魔導銃『スカエウァ・マジテックブランダーバスRE』

スカエウァ系の武器はどれも可変ギミックがあって、きっとメカ好きな人は大好きなデザインばかりだと思う。この機工士銃も可変ギミックがすごく気持ちいい 『スカエウァ・マジテックブランダーバスRE』背負ってい
機工士-銃

光り方が美しいAF2機工士銃アニマウェポン『フェルディナント・アウォーク』

光り方がすごく綺麗な機工士銃アニマウェポン第二段階(AW)『フェルディナント・アウォーク』これは、機工士 AF2 武器である『フェルディナント』に光るエフェクトがついたバージョン。アニマウェポン(AW
戦士-斧

開くギミックがカッコいい可変魔導斧『スカエウァ・マジテックアクスRE』

この『スカエウァ・マジテックアクスRE』は、開くギミックがメカ好きにはなかなかたまらない戦士斧。けっこう厚みのある斧で、その厚みの間に溝があってそこから刃が出てくる仕組みになっています。ギミック▼ 抜
マウント

実はものすごくカッコいいプロペラメカマウント『魔導スカイアーマー』

これはPVPの戦績を貯めれば手に入るマウント『魔導スカイアーマー』たぶんガレマール帝国軍製。PVP戦績を20,000貯めると交換できます。PVPって最初はすごく敷居が高い感じがして行きにくいけど、いざ
ミニオン

NieR:Automataコラボ・複製サレタ工場廃墟ミニオン 『ポッド054』

ニーア オートマタの大ファンとしてはこれはほんとに嬉しいミニオンです✨ポッドですよ!ポッド!これは『ポッド042』でも『ポッド153』でもなく『ポッド054』という名前のようです。素敵な支援随行ユニッ
マウント

メカ好きにはたまらないロボマウント『魔導プレデター』

このマウント、ほんと好きなんです。☞『魔導プレデター』なんていうんだろう、ロボなんだけど、ちょっと古めかしくてポンコツ感漂うというか…色もまたちょっと哀愁漂う色ですごく好き。『カエルロボ』とか『ピッケ
ナイト-剣盾

ピッケルナイト装備『ハイミスリル・ドワーヴンストック&シールド』

これナイトの装備なんだけど実はけっこうお気に入り✨ハイミスリル・ドワーヴンストックハイミスリル・ドワーヴンシールドなんだか可愛いよね。(笑)なんでこうなったのかわからないけど、意外とカッコいいなとも思
マウント

白い悪魔のマウント・ダルマスカの魔女『リウィア専用魔導アーマー』

☞ 『リウィア専用魔導アーマー』このマウントはファイナルファンタジーXIV オンラインストアの課金アイテムなんだけど、ストーリーでもらえる魔導アーマーの色違いだから買うべきかどうか迷いませんか?(笑)
ミニオン

かわいらしいカエルロボのミニオン 『フロッガーA』

このカエルロボのマウントも大のお気に入りだったけれど、このミニオンもほんとかわいらしくて大好き!☞『フロッガーA』この絶妙なメカデザインがとてもよくって。なんだろうこの何とも言えない表情…▼ 公式の解
マウント

ちょっと可愛いカエルロボのマウント『フロッガーM』

このマウントすごくお気に入り✨ロボだし。なんとなくかわいいし(?)正式名称は『フロッガーM』▼ 公式な解説ドワーフ族の職人が製造した中型オートマトン。常用を想定して、足回りが強化されていることに加え、