
これは、FF14オンラインストアで購入できる二人乗りの課金マウント『クルーズチェイサー』の記録です。
おおおお!ロボットマウントだぁ!

ノリロゥさんの好きそうなやつ来たね (笑)
色んなところで登場する『クルーズチェイサー』がいよいよ課金マウントとして登場してくれました!

か、カッコいい……
ロボットですが、中に乗り込むわけではなく、このようにプロペラ機軸にしがみついています。

なお、二人乗りなのですが、二人目は左側のプロペラ機軸にしがみつきます。

ノリロゥさんきっと落ちると思う
が、頑張る💦

まるでチェスの駒のような顔立ちです。

色がさ、微妙に黒じゃなくて少し緑がかっているのがまた味があっていいんだよね!

そして見てよこの後ろ姿!カッコよすぎる!

はいはい(ノリロゥさん、ロボが来るとすぐ興奮するからな…)

下半身は細め。

羽根と良いバランスです。

そして、飛行形態に変形します!

おおおおおおお!
黄色の円が出て変形するのですが、変形ギミック自体は写真ではなかなか伝わらないと思うので、ぜひ下の動画でチェックしてみて下さい!

飛行形態はこのような、ちょっと空母っぽくもある、速そうなシューター形態。

今、僕は左側に乗ってるけど、二人目は右側に並んで座るよ

ノリロゥさん、これつかまるところないから絶対落ちると思う

が、頑張るよ、念願のロボだからね💦

そして、後部から爆炎を出しながら進みます。

ものすごい爆炎なので、かなり速そうです。
でも、このマウント大きいから体感速度は遅く感じるよね (笑)

そういう時は「脳・内・補・完」!キリッ

なお、この『クルーズチェイサー』は、機工城アレキサンダーに登場するのとほぼ同じデザインですが、これでもだいぶ小さく調整されたもののようです。
青の手が開発した変形兵士を、騎乗用に調整した機体。人型のガンナー形態から、飛空艇型のシューター形態へとトランスフォームする。その洗練されたフォルムゆえ、ガーロンド社の原型師が模型化を狙っているという噂もある
マウント公式解説より

PvPの「ヒドゥンゴージ」に出てくる赤青のやつと同じくらいの大きさかなぁ

あれは中に乗り込むタイプだったけどね

そして、やっぱりこの渋い色の方がたまらなくいいんだよねぇ!

はいはい、よかったねぇ、いいマウントが手に入って。開発してくれた人たちに感謝だね

ほんとほんと!開発者のみなさんありがとー!

ということで、FF14オンラインストアで購入できる課金マウント『クルーズチェイサー』の記録なのでした。
▼ 変形する様子などは動画でチェックしてみて下さい!
課金マウントと課金装備のまとめ


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 










