* May your Eorzean days be filled with happiness ! :) *

ロボット系

ランプが点灯する電気刀・機工城アレキサンダー零式:律動編4の侍武器『機工刀【律】』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 20 侍-刀

ランプが点灯する電気刀・機工城アレキサンダー零式:律動編4の侍武器『機工刀【律】』

ランプが点灯する電気刀『機工刀【律】』鞘の途中に光るランプがあり、その先には電気を彷彿とさせる装飾が施されています。染色パターンオリジナルカラースノウホワイトスートブラ
『コンストラクト06S』“三倍速い?”赤いパワードスーツの猫型ロボマウント(ララフェルVer.) ララフェル FF14ブログ Norirow Note 21 マウント

『コンストラクト06S』“三倍速い?”赤いパワードスーツの猫型ロボマウント(ララフェルVer.)

幻討滅戦で入手できる、赤いロボットのマウント『コンストラクト06S』そして、この配管バルブなどのデザインはこういうのが好きな人にはたまらない設計なはず。足はちょっと細め
高速な赤い機体『ネロ専用魔導アーマー・レッドバロン』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 22 マウント

高速な赤い機体『ネロ専用魔導アーマー・レッドバロン』

ネロさん専用のマウント『ネロ専用魔導アーマー』ガレマール帝国軍第XIV軍団幕僚長、ネロ・トル・スカエウァ用にカスタマイズされた魔導アーマー。優れた機工師でもあるネロ自身
南方ボズヤ戦線・哀愁漂う鉄巨人ロボマウント『労働十四号』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 23 マウント

南方ボズヤ戦線・哀愁漂う鉄巨人ロボマウント『労働十四号』

南方ボズヤ戦線で入手できる鉄巨人マウント『労働十四号』肩の上にちょこんと乗っているのがかわいらしい。走る姿も一生懸命な感じでなかなか可愛らしい。飛ぶときには爆発のような
可変式戦闘ロボ・南方ボズヤ戦線マウント『ガブリエルα』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 24 マウント

可変式戦闘ロボ・南方ボズヤ戦線マウント『ガブリエルα』

可変式戦闘ロボマウント『ガブリエルα』戦闘機型のロボの上に乗って移動するタイプのマウントです。フォルム全体はクラシックな戦闘機っぽいけど、顔はなんだかちょっと近代的なデ
タブレットが飛び出すメカギミック学者魔道書『ガーロンド・マジテックコーデックスRE』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 25 学者-魔道書

タブレットが飛び出すメカギミック学者魔道書『ガーロンド・マジテックコーデックスRE』

メカギミックが面白いガーロンドアイアンワークス社製の学者本『ガーロンド・マジテックコーデックスRE』閉じていると小さな本なのですが…本を開くと両端からタブレットのような
乗り込めるロボマウント・次元の狭間オメガ零式アルファ4層マウント『オメガ』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 26 マウント

乗り込めるロボマウント・次元の狭間オメガ零式アルファ4層マウント『オメガ』

次元の狭間オメガ零式:アルファ編4で入手可能なマウント『オメガ』のご紹介です。次元の狭間で回収されたオメガに似た自律飛翔体。ヒトを模倣する過程で、人々が利用するマウント
オメガ零式アルファ4層の学者 武器・魔法陣が浮かぶ本『オメガコーデックス』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 27 学者-魔道書

オメガ零式アルファ4層の学者 武器・魔法陣が浮かぶ本『オメガコーデックス』

次元の狭間オメガ零式:アルファ編4で入手できる学者の魔道書『オメガコーデックス』のご紹介です。本を閉じた状態でも少し光っているのですが…本を開くと外側にデジタル魔法陣が
暗黒騎士のメカギミック両手剣『スカエウァ・マジテックグレートソードRE』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 28 暗黒騎士-大剣

暗黒騎士のメカギミック両手剣『スカエウァ・マジテックグレートソードRE』

どれも変形ギミックがあってカッコいいスカエゥア装備。これは暗黒騎士用の両手剣『スカエウァ・マジテックグレートソードRE』背負っているときはこのようなカニバサミ的なデザイ
初期機工士のイメージ銃・AF2武器『フェルディナント』とアニマウェポン『フェルディナント・アニマ』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 29 機工士-銃

初期機工士のイメージ銃・AF2武器『フェルディナント』とアニマウェポン『フェルディナント・アニマ』

機工士ジョブが登場した時のイメージイラストでAF2装備とともに持っていた『フェルディナント』また、アニマウェポン(AW)の第一段階である『フェルディナント・アニマ』なか
機工城アレキサンダー零式:天動編4層・機工士銃『アレキサンダー・メタルカノン』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 30 機工士-銃

機工城アレキサンダー零式:天動編4層・機工士銃『アレキサンダー・メタルカノン』

機工城アレキサンダー零式:天動編4層で入手できる機工士銃『アレキサンダー・メタルカノン』ララフェルが背負うとこんな感じ。背負っていてもなかなかのインパクトです。なお、こ
C式は百式?黄金に輝く『C式魔導アーマー』(MIPアチーブメント報酬) ララフェル FF14ブログ Norirow Note 31 マウント

C式は百式?黄金に輝く『C式魔導アーマー』(MIPアチーブメント報酬)

MIPを500回もらうと手に入れることができる『C式魔導アーマー』あの魔導アーマーの色違いで金色に輝くバージョンです。通常の魔導アーマー同様、細かい部分まで作りこまれて
神の使徒?機工城アレキサンダー零式:天動編4層マウント『アリダイオス』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 32 マウント

神の使徒?機工城アレキサンダー零式:天動編4層マウント『アリダイオス』

機工城アレキサンダー零式:天動編4で入手可能なマウント『アリダイオス』よーく見るとけっこうすごいところに掴まっています。そして飛行するときはなんと……羽が生えます!チラ
機工城アレキサンダー零式:天動編4層・戦士斧『アレキサンダー・メタルアクス』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 33 戦士-斧

機工城アレキサンダー零式:天動編4層・戦士斧『アレキサンダー・メタルアクス』

機工城アレキサンダー零式:天動編4で入手できる戦士斧『アレキサンダー・メタルアクス』初期の色は赤なんですが、これはシェールブラウンで染色してあります。ララフェルが背負う
最初から移動速度が速いFF7クラウドのバイク『SDSフェンリル』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 34 マウント

最初から移動速度が速いFF7クラウドのバイク『SDSフェンリル』

これは、貴重なバイクのマウント『SDSフェンリル』まぁ、どちらにせよものすごくカッコよいバイクなのです。このマウントの名前についている「SDS」は「ストライフ・デリバリ
タチコマ?機工城アレキサンダー零式:起動編4層マウント『ゴブリウォーカー』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 35 マウント

タチコマ?機工城アレキサンダー零式:起動編4層マウント『ゴブリウォーカー』

よくタチコマって呼ばれてるこのマウント。正式名称は『ゴブリウォーカー』カッコいいというか、可愛い?というか、なかなかコミカルなデザインと動きのマウントなんです。大砲を一
可変ギミックが気持ちい魔導銃『スカエウァ・マジテックブランダーバスRE』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 36 機工士-銃

可変ギミックが気持ちい魔導銃『スカエウァ・マジテックブランダーバスRE』

スカエウァ系の武器はどれも可変ギミックがあって、きっとメカ好きな人は大好きなデザインばかりだと思う。この機工士銃も可変ギミックがすごく気持ちいい 『スカエウァ・マジテッ
光り方が美しいAF2機工士銃アニマウェポン『フェルディナント・アウォーク』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 37 機工士-銃

光り方が美しいAF2機工士銃アニマウェポン『フェルディナント・アウォーク』

光り方がすごく綺麗な機工士銃アニマウェポン第二段階(AW)『フェルディナント・アウォーク』これは、機工士 AF2 武器である『フェルディナント』に光るエフェクトがついた
開くギミックがカッコいい可変魔導斧『スカエウァ・マジテックアクスRE』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 38 戦士-斧

開くギミックがカッコいい可変魔導斧『スカエウァ・マジテックアクスRE』

この『スカエウァ・マジテックアクスRE』は、開くギミックがメカ好きにはなかなかたまらない戦士斧。けっこう厚みのある斧で、その厚みの間に溝があってそこから刃が出てくる仕組
実はものすごくカッコいいプロペラメカマウント『魔導スカイアーマー』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 39 マウント

実はものすごくカッコいいプロペラメカマウント『魔導スカイアーマー』

これはPVPの戦績を貯めれば手に入るマウント『魔導スカイアーマー』たぶんガレマール帝国軍製。PVP戦績を20,000貯めると交換できます。PVPって最初はすごく敷居が高
NieR:Automataコラボ・複製サレタ工場廃墟ミニオン 『ポッド054』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 40 ミニオン

NieR:Automataコラボ・複製サレタ工場廃墟ミニオン 『ポッド054』

ニーア オートマタの大ファンとしてはこれはほんとに嬉しいミニオンです✨ポッドですよ!ポッド!これは『ポッド042』でも『ポッド153』でもなく『ポッド054』という名前
メカ好きにはたまらないロボマウント『魔導プレデター』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 41 マウント

メカ好きにはたまらないロボマウント『魔導プレデター』

このマウント、ほんと好きなんです。☞『魔導プレデター』なんていうんだろう、ロボなんだけど、ちょっと古めかしくてポンコツ感漂うというか…色もまたちょっと哀愁漂う色ですごく
ピッケルナイト装備『ハイミスリル・ドワーヴンストック&シールド』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 42 ナイト-剣盾

ピッケルナイト装備『ハイミスリル・ドワーヴンストック&シールド』

これナイトの装備なんだけど実はけっこうお気に入り✨ハイミスリル・ドワーヴンストックハイミスリル・ドワーヴンシールドなんだか可愛いよね。(笑)なんでこうなったのかわからな
白い悪魔のマウント・ダルマスカの魔女『リウィア専用魔導アーマー』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 43 マウント

白い悪魔のマウント・ダルマスカの魔女『リウィア専用魔導アーマー』

☞ 『リウィア専用魔導アーマー』このマウントはファイナルファンタジーXIV オンラインストアの課金アイテムなんだけど、ストーリーでもらえる魔導アーマーの色違いだから買う
かわいらしいカエルロボのミニオン 『フロッガーA』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 44 ミニオン

かわいらしいカエルロボのミニオン 『フロッガーA』

このカエルロボのマウントも大のお気に入りだったけれど、このミニオンもほんとかわいらしくて大好き!☞『フロッガーA』この絶妙なメカデザインがとてもよくって。なんだろうこの
ちょっと可愛いカエルロボのマウント『フロッガーM』 ララフェル FF14ブログ Norirow Note 45 マウント

ちょっと可愛いカエルロボのマウント『フロッガーM』

このマウントすごくお気に入り✨ロボだし。なんとなくかわいいし(?)正式名称は『フロッガーM』▼ 公式な解説ドワーフ族の職人が製造した中型オートマトン。常用を想定して、足
タイトルとURLをコピーしました