* May your Eorzean days be filled with happiness ! :) *

武器コレクション

忍者-双剣

忍者のAF4武器・聖徳太子の片刃刀・国宝『丙子椒林剣』

これは、忍者のAF4(Lv80)武器『丙子椒林剣』の記録です。古き良き高貴な和の雰囲気な双剣です。刃には龍や蛇を思わせる模様が施されています。鍔の周りがとても凝っていて、高貴な和の香りが。グリップ部分
モンク-格闘

モンクのAF4武器・史上最もシンプルで最強の格闘具 “神の手”『ゴッドハンド』

これは、モンクのAF4(Lv80)武器『ゴッドハンド』の記録です。一見、武器は装備せず素手のように見えますが、この籠手こそが武器なのです。構えても特に変形することも無くエフェクトも無いので、最もシンプ
戦士-斧

クラシックでアンティークな戦士のオシャレ斧・アバニア武器『スパース』

これは、巨砲要塞 カストルム・アバニアで入手できるオシャレな戦士の斧『スパース』の記録です。とても美麗な装飾で、どこか少しスチームパンク的な感じもします。装飾品としても優れていますが、けっこう厚みもあ
黒魔道士-杖

黒魔道士のAF4武器・宇宙を彷彿とさせる回転する杖『カトヴァンガ』

これは、黒魔道士のAF4(Lv80)武器『カトヴァンガ』の記録です。杖の先にはクリスタルの球体があり、その周りに金の輪っかが浮いています。柄の先はちょっと高級感ある装飾。杖を構えると金の輪っかがクルク
赤魔道士-細剣

赤魔道士のAF4武器・古代ローマの神の名を持つ豪華なレイピア『エーネアス』

これは、赤魔道士のAF4(Lv80)武器『エーネアス』の記録です。赤いボディーに金色の装飾がされていて、かなり美麗なデザインの細剣です。浮遊物のクリスタルは円盤状のものに守られています。抜刀するとその
戦士-斧

貴重なハンマー装備・ドワーフ族の可愛い?戦士斧『ハイミスリル・ドワーヴンハンマー』

これは、貴重なハンマー装備な戦士の武器『ハイミスリル・ドワーヴンハンマー』の記録です。ハンマーの形をしていますが、分類は戦士の「斧」です。柄は結構長め。ハンマー部分が重そうなので、柄が長くてバランスは
召喚士-魔道書

朱雀の炎と羽根が舞い散る召喚士の光る魔道書『朱雀経典【輝】』

これは、召喚士の光る魔道書『朱雀経典【輝】』の記録です。※ 英語名が『Suzaku's Flame-kissed Grimoire』なのです。本の形がかなり特徴的で、かなり歪な形状をしています。そして
武器コレクション

青魔道士のLv60武器・青いボムの可愛らしい杖『インセンディアリオ』

これは、青魔道士のLv60青魔器『インセンディアリオ』の記録です。(Lv60だからAF2武器?)ボムの部分はクリスタル製でしょうか。光が反射してキラキラしていてとても綺麗です。柄は少し派手めなデザイン
白魔道士-杖

白魔道士のAF3武器&エウレカウェポン第一形態・光の蝶が舞う虹の羽根の杖『アイムール』

これは、白魔道士のAF3(Lv70)武器『ウェザード・アイムール』と、エウレカウェポン(EW)第一形態『アイムール』の記録です。(どちらも同じデザイン)白い木をベースに、虹色の羽根飾りがとっても可愛ら
忍者-双剣

忍者のレジスタンスウェポン(RW)第一形態・色鮮やかな日本刀-脇差『骨不知』

これは、忍者のレジスタンスウェポン(RW)第一形態『骨不知』の記録です。シンプルで短い日本刀ですが、鍔の部分の色使いが鮮やか。刃の部分は鍛え上げられた金属の質感が表現されていてとても綺麗。この「骨不知
黒魔道士-杖

黒魔道士のレジスタンスウェポン(RW)第一形態・赤いエーテライトのような可愛い杖『ソウルスカージ』

これは、黒魔道士のレジスタンスウェポン(RW)第一形態である『ソウルスカージ』の記録です。杖を構えると赤いクリスタルの部分がほのかに光り、周りのリングがフワフワと動きます。クリスタルはまるで呼吸をする
戦士-斧

戦士のエウレカウェポン(EW)斧『全形態』の見た目のまとめ

これは、戦士のエウレカウェポン(EW)『全形態』の見た目のまとめです。なお、全段階の進化の過程は……ウェザード・ファルシャ → 【アネモス編】 ファルシャ → ファルシャ +1 → ファルシャ ー+2
戦士-斧

戦士のエウレカウェポン(EW)最終形態・光るゲーミング魔導斧『シャマシュ・エウレカ』

これは、戦士のエウレカウェポン(EW)第六形態で、最終段階となる武器『シャマシュ・エウレカ』の記録です。背負っているだけだと、前段階の『シャマシュ』と全く同じです。まるで魔導アーマーのようなデザイン。
戦士-斧

戦士のエウレカウェポン(EW)第五形態・魔導アーマーのようなカッコいい斧『シャマシュ』

これは、戦士のエウレカウェポン(EW)第五形態『シャマシュ』の記録です。どことなく魔導アーマーっぽさを醸し出している斧で、この丸みを帯びたガンメタルの金属がそのイメージを助長しているように思います。ま
戦士-斧

戦士のエウレカウェポン(EW)第四形態・炎が包む光る斧『ピューロスバトルアクス』

これは、戦士のエウレカウェポン(EW)第四形態で、禁断の地エウレカ・ピューロス編の最終形態である『ピューロスバトルアクス』の記録です。背負っているだけだと、前段階の『エレメンタルバトルアクス』と全く同
戦士-斧

戦士のエウレカウェポン(EW)第三形態・パゴス編の斧『エレメンタルバトルアクス』

これは、戦士のエウレカウェポン(EW)第三形態で、禁断の地エウレカ・パゴス編の最終形態である武器『エレメンタルバトルアクス』の記録です。赤い刃もありますが、反対側のシルバーの部分も切れそうなデザインで
戦士-斧

戦士のAF3武器&エウレカウェポン第一形態・武骨な打撃斧『ファルシャ』

これは戦士のAF3(Lv70)武器『ウェザード・ファルシャ』と、エウレカウェポン(EW)第一形態『ファルシャ』の記録です。素材は石……のようにも見えますが金属でしょうか。なかなかワイルドなデザインです
戦士-斧

漆黒のエッダちゃん武器で先取り “リーパー” 気分!戦士の「鎌」装備『ブラックボゾム・グリムリーパー』

これは、漆黒のエッダちゃん武器で戦士用の鎌『ブラックボゾム・グリムリーパー』の記録です。ボリューム感はあまりありませんが、かなり凝った造りのカッコいい鎌です。刃の部分は意外と大きすぎず実用的なデザイン
学者-魔道書

女神ソフィアの光る学者武器・女神の歌の聖なるオーラの本『ソング・オブ・ゴッデス』

これは、光る学者の本『ソング・オブ・ゴッデス』の記録です。白い本をベースに金の装飾が施されていて、なんだかともて豪華。青と緑の宝石が少し可愛らしさを加えてくれています。そして、本を構えると光ります!本
モンク-格闘

モンクのAF3武器&エウレカウェポン第一形態・チャクラが光るラールガーの拳『スダルシャナ』

これは、モンクのAF3(Lv70)武器『ウェザード・スダルシャナ』と、エウレカウェポン(EW)第一形態『スダルシャナ』の記録です。(どちらも同じデザイン)たしかに「武器」という形状をしておらず、一見た
忍者-双剣

蝶の羽根のとても可愛らしい忍者武器『ティターニアクリーバー』

これは、極ティターニア討滅戦で入手できる忍者の双剣『ティターニアクリーバー』の記録です。蝶の羽根のようなデザインで、金属のシルバー部分との調和がとても美しい。流れるように弧を描いています。とてもオシャ
戦士-斧

シックでオシャレな戦士斧・殺戮郷村ホルミンスター武器『レイクランド・ウォーアクス』

これは、殺戮郷村 ホルミンスターで入手できる戦士の武器『レイクランド・ウォーアクス』の記録です。全体的に艶消しブラックで、かつ高貴な感じの模様が入っていて、とってもオシャレ。なかなか重厚そうではありま
竜騎士-槍

竜騎士のAF3武器&エウレカウェポン第一形態・孔雀の槍?『竜の髭』

これは、竜騎士のAF3(Lv70)武器『竜の髭【劣】』と、エウレカウェポン(EW)第一形態『竜の髭』の記録です。(どちらも同じデザイン)全体的にAF3衣装と同じ青で、矛先のあたりに孔雀っぽい装飾が施さ
ナイト-剣盾

マット仕上げのオシャレでカッコいい市販のお手軽ナイト武器『クロマイトソード&シールド』

これは、ナイトの剣と盾『クロマイトソード』&『クロマイトシールド』の記録です。これは、クラフター製作装備なので、マーケットーボードでお手軽に入手できる武器なのです。剣は、高貴な感じがしつつもブラックの
黒魔道士-杖

とっても可愛らしい鳥と花の蕾の黒魔道士杖 “カストルム・アバニア” 武器『テイウァッツ』

これは、とても可愛らしい黒魔道士武器『テイウァッツ』の記録です。とても可愛らしいデザインで、杖の先には鳩?があしらわれています。そして、ちょっと植物の茎のような柄です。中心にはクリスタルのようなものが
赤魔道士-細剣

ゴシック調のアンティークな細剣・赤魔道士のAF3武器&エウレカウェポン第一形態『ミュルグレス』

これは、赤魔道士のAF3(Lv70)武器『ウェザード・ミュルグレス』と、エウレカウェポン(EW)第一形態『ミュルグレス』の記録です。(同じデザイン)ゴシック調なデザインの細剣です。構えると、剣と浮遊物
忍者-双剣

忍者のAF3武器&エウレカウェポン第一形態・シンプルな鉤爪状の和風アサシンナイフ『凪』

これは、忍者のAF3(Lv70)武器『凪【劣】』と、エウレカウェポン(EW)第一形態『凪』の記録です。目貫の紋章は何かの顔?持ち手の先端には、和風のしめ縄っぽい紐飾りがあります。腰に据えているときは、
モンク-格闘

巨大な鉄の爪!千手観音の異名を持つモンク格闘武器『千手』

これは、モンクの格闘武器『千手【真打】』と『千手【改】』の染色パターンの記録です。まずこれは『千手【真打】』とても強そうな和風の鉄の爪です。どこかの武家のような紋章があります。まるで戦国武将の兜のよう
吟遊詩人-弓

吟遊詩人のAF3武器&エウレカウェポン第一形態・滑車と木の風合いがオシャレなアンティーク弓『フェイルノート』

これは、吟遊詩人のAF3(Lv70)武器『ウェザード・フェイルノート』と、エウレカウェポン(EW)第一形態『フェイルノート』の記録です(同じデザイン)背負っている状態も、とても美しいバランス。矢羽根の
学者-魔道書

世にも珍しいクリーム抹茶色紙のかわいい森の学者本『グリダニアンエリート・コーデックス』

これは、とても珍しい緑の紙の学者武器『グリダニアンエリート・コーデックス』の記録です。閉じていると、木のぬくもりを感じられそうな自然感あふれる小さめの魔道書です。これは、双蛇党の同盟記章で交換できる「
黒魔道士-杖

究極に可愛いランプの杖・黒魔道士のAF3武器&エウレカウェポン第一形態『ヴァナルガンド』

これは、黒魔道士のAF3武器(Lv70武器)『ウェザード・ヴァナルガンド』と、エウレカウェポン(EW)第一形態『ヴァナルガンド』の記録です。全体的には木でできていて、とっても可愛らしいアンティークなラ
占星術師-天球儀

占星術師のAF3武器&エウレカウェポン第一形態・リボンが揺れて可愛い天球儀『プレアデス』

これは、占星術師のAF3武器(Lv70武器)『ウェザード・プレアデス』と、エウレカウェポン(EW)第一形態『プレアデス』の記録です。(どちらも同じデザインです)ゴールドの金属をベースに黒のリボンで装飾
竜騎士-槍

竜騎士のAF2武器&アニマウェポン第一段階・二又の龍の槍『ブリューナク』

これは竜騎士のAF2武器(Lv60の武器)『ブリューナク』と、アニマウェポン(AW)第一形態『ブリューナク・アニマ』の記録です。基本はAF2衣装とテイストが同じな、青紫がかった色がベースになっています
戦士-斧

ゴシックでオシャレな戦士武器・女神ソフィアの聖なる光の斧『アクス・オブ・ゴッデス』

これは、光る戦士の武器『アクス・オブ・ゴッデス』の記録です。黒地に金の装飾が施されていて、ゴシックで高貴な感じのするとってもオシャレな斧です。背負っているだけだと、極女神ソフィア討滅戦で入手できる『ア
吟遊詩人-弓

吟遊詩人のAF2武器&アニマウェポン第一段階・ブラジル民族楽器風『アルク・ミュジカル』

これは、吟遊詩人のAF2武器(Lv60武器)『アルク・ミュジカル』と、アニマウェポン(AW)第一段階『アルク・ミュジカル・アニマ』の記録です。ちょっと角ばった弓をベースに民族楽器的な装飾が施されていま
踊り子-投擲

変形する機械式の踊り子投擲武器『スカエウァ・マジテックチャクラムRE』

これは、踊り子の投擲武器『スカエウァ・マジテックチャクラムRE』の記録です。腰に携帯しているときはちょっと変わった形のメカメカしい輪っかなのですが……構えると変形して広がります!刃が出てきてクルっと回
赤魔道士-細剣

シンプルで美しい攻防兼ね備えた赤魔道士武器『イディルレイピアRE』

これは、赤魔道士の細剣『イディルレイピアRE』の記録です。とても綺麗な造形の金属製のレイピアです。浮遊物もオシャレなランプでとっても良い。構えても特にエフェクトはありませんが、その金属感からか、なかな
白魔道士-杖

白魔道士のゾディアックウェポン(ZW)第一段階・伝説のレリック杖『タイラス』

これは、白魔道士のAF1武器でゾディアックウェポン(ZW)第一形態『タイラス』の記録です。白をベースにゴールドの配色で清潔感と高級感を兼ね備えた杖です。羽根装飾がとっても神秘的。先っぽまで高級感があり
戦士-斧

戦士のアニマウェポン(AW)第二形態・楽譜っぽく光る世紀末な斧『パラシュ・アウォーク』

これは、戦士のアニマウェポン(AW)第二段階『パラシュ・アウォーク』の記録です。背負っているだけだと、第一段階の『パラシュ・アニマ』と全く同じです。そして、斧を構えると光ります!アニマウェポン第二段階
召喚士-魔道書

蝶が舞う、花とツタがとっても可愛い召喚士の魔道書・ドォーヌ・メグ『フェイグリモア』

これは、召喚士の本『フェイグリモア』の記録です。学者の『フェイコーデックス』の色違いでもあります。そして、本を開くと蝶々がヒラヒラと舞ってくれます。蝶が舞う様子は写真だけだと伝わらないと思うので、ぜひ
占星術師-天球儀

まるで古時計のような占星術師のクラシックで可愛い天球儀・バルダム覇道『夜空を飾る星』

これは、占星術師の天球儀『夜空を飾る星』の記録です。ブラウンを基調としたアンティークなデザインの天球儀です。中央の飾りがとってもオシャレ!展開してもとっても可愛らしい♪ブラウン基調で遠目に見ると木製な
ナイト-剣盾

ナイトのAF2武器&アニマウェポン第一段階・叙事詩ローランの歌の剣とアーサー王の盾『オートクレール&プリトウェン』

これは、ナイトのAF2(Lv60)剣『オートクレール』&盾『プリトウェン』と、アニマウェポン(AW)第一形態剣『オートクレール・アニマ』&盾『プリトウェン・アニマ』の記録です。中央になんだか光の力を蓄
踊り子-投擲

踊り子のレジスタンスウェポン(RW)第二形態・光りが走る円月輪『エンチュフラ・リコレクション』

これは、踊り子のレジスタンスウェポン(RW)第二形態の投擲武器『エンチュフラ・リコレクション』の記録です。腰に装備しているだけだと、前形態の『エンチュフラ』と全く同じです。染色パターン黒い部分と宝石が
召喚士-魔道書

召喚士のレジスタンスウェポン(RW)第二形態・バハムートの羽が現れる光る魔道書『エスピリトゥス・リコレクション』

これは、召喚士のレジスタンス・ウェポン第二形態の本『エスピリトゥス・リコレクション』の記録です。腰に装備しているだけだと、第一形態の『エスピリトゥス』と全く同じです。染色パターン紫の部分と羽根飾りが染
吟遊詩人-弓

吟遊詩人のレジスタンスウェポン(RW)弓「全形態」の見た目と入手方法(進化方法)まとめ

これは、吟遊詩人のレジスタンスウェポン(RW)全段階のまとめの記録です。この吟遊詩人のレジスタンスウェポンは、全部可愛くてオシャレなのでどれもなかなかおススメです!第1形態『ブリリアンス』まず最初の形
吟遊詩人-弓

吟遊詩人のレジスタンスウェポン(RW)最終形態(第六段階)光るアンティーク調のオシャレ弓『ブレイズミューズ』

これは、吟遊詩人のレジスタンス・ウェポン(RW)最終段階の『ブレイズミューズ』の記録です。とてもアンティークでオシャレなデザインの弓です。木と金属の調和がとても美しく、上部には鳥のモニュメントと、とこ
占星術師-天球儀

占星術師のレジスタンスウェポン(RW)第一形態・天体距離の計測器?『ソールスティス』

これは、占星術師のレジスタンスウェポン(RW)第一形態『ソールスティス』の記録です。花びらをモチーフにしているかのような可愛らしさと、細いフレームで出来ている繊細さを兼ね備えた、とっても神秘的で美しい
モンク-格闘

地獄の業火の爪・光るモンク格闘武器『ヘルファイアクローRE』

これは光るモンクの格闘武器『ヘルファイアクローRE』の記録です。腰につけている時はほとんど見えません。握る部分だけです。構えるとボボっと炎に包まれて、メラメラした爪が現れます。炎が出る瞬間のエフェクト
踊り子-投擲

踊り子のレジスタンスウェポン(RW)第一形態・変形する宝石の円月輪『エンチュフラ』

これは、踊り子のレジスタンスウェポン(RW)第一段階の投擲武器『エンチュフラ』の記録です。腰にある時は正円なのですが……構えると中の輪が飛び出して変形します。宝石部分がほのかに光ります。そして、呼吸を
吟遊詩人-弓

吟遊詩人のレジスタンスウェポン(RW)第四形態(第五段階)光る可愛いチェロ『ジャッジオーダー・コンポジットボウRE』

これは、吟遊詩人のレジスタンスウェポン(RW)第四形態(第五段階)の弓『ジャッジオーダー・コンポジットボウRE』の記録です。背負っているだけだと前段階の『ジャッジオーダー・コンポジットボウ』と全く同じ
機工士-銃

朱雀の羽根が舞う美しく光る機工士銃・炎が包むオシャレなリボルバー『朱雀短筒【輝】』

これは朱雀の羽根が舞うオシャレな機工士武器『朱雀短筒【輝】』の記録です。背負っているだけだと極朱雀征魂戦で入手できる『朱雀短筒』と全く同じです。持ち手の部分はまるで朱雀の足のようなデザイン銃身が黒でス
赤魔道士-細剣

伝説の源氏ノ武器・オシャレな赤魔道士和製レイピア・オメガ零式デルタ編4層『源氏之細剣』

これは、次元の狭間オメガ零式:デルタ編4層で入手できる赤魔道士の武器『源氏之細剣』の記録です。そしてこの赤魔道士の源氏之細剣は、デザインもとても秀逸。和製レイピアと、アンティークなランプのセットです。
召喚士-魔道書

召喚士のAF2武器&アニマウェポン第一段階・羽根が飛び出る神聖な本『アルマンダル&アニマ』

これは、召喚士のAF2(Lv60)武器『アルマンダル』と、アニマウェポン(AW)第一段階『アルマンダル・アニマ』の記録です。外装は赤い布で覆われていますが、その周りの金色の装飾がとても豪華。悪魔のよう
占星術師-天球儀

占星術師のAF2武器&アニマウェポン(AW)第一段階・ギリシア神話の天球儀『アトラース&アニマ』

これは、占星術師のAF2(Lv60)武器『アトラース』と、アニマウェポン(AW)第一段階『アトラース・アニマ』の記録です。構えるとキラキラ星屑が飛ぶように展開して、綺麗に回転します。全体的に宇宙をイメ
踊り子-投擲

蝶の羽根の可愛い“踊り子”投擲武器・極ティターニア討滅戦『ティターニアタスラム』

これは、極ティターニア討滅戦で入手できる踊り子の投擲武器『ティターニアタスラム』の記録です。持ち手のところだけ細くなっている円月輪です。蝶の羽根だけでなく赤い「目」もあり、ワンポイントになっていて可愛
赤魔道士-細剣

ランプの魔神が出てきそうな赤魔道士武器・漂流海域セイレーン海『ゴーストバーク・デーゲン』

これは、漂流海域 セイレーン海で入手できる赤魔道士武器『ゴーストバーク・デーゲン』の記録です。柄の部分のデザインがかなり高価そうな雰囲気です。浮遊物の方もなんだ高級そう。特にエフェクト等はありませんが
白魔道士-杖

白魔道士のAF2武器&アニマウェポン(AW)第一段階・女神の杖『セラフケーン&アニマ』

これは、白魔道士のAF2武器(Lv60のアーティファクト武器)『セラフケーン』と、アニマウェポン(AW)第一段階『セラフケーン・アニマ』の記録です。女神さまの裏はアール・ヌーヴォーっぽい円盤状の装飾が
忍者-双剣

忍者のAF2武器&アニマウェポン(AW)第一段階・織田信長の愛刀?『不動行光【魂】』

これは、忍者のAF2武器(Lv60のアーティファクト武器)『不動行光』と、アニマウェポン(AW)第一段階『不動行光【魂】』の記録です。柄の部分に青紫の和色なリボンが付いています。目貫や頭のデザインが、
黒魔道士-杖

黒魔道士のAF2武器&アニマウェポン(AW)第一段階・光る三日月の杖『ルナリスロッド・アニマ』

これは、黒魔道士のAF2(Lv60のアーティファクト)武器『ルナリスロッド』と、アニマウェポン第一段階『ルナリスロッド・アニマ』の記録です。正面から見ても、肩越しに見える三日月がとても可愛らしく見えま
武器コレクション

極ダイヤウェポン捕獲作戦「全17ジョブ」武器の見た目のまとめ(エヴァっぽい武器コレクション?)

これは、極ダイヤウェポン捕獲作戦で入手できる武器の全ジョブ分のまとめの記録です。ちなみに、全種類共に抜刀時に特殊な効果音が鳴ります。何かの爆発音とともに電子音が鳴って、武器自体が起動するような効果音で