* May your Eorzean days be filled with happiness ! :) *

オシャレ

ミラプリ

【ミラプリ】ちょっとスチームパンクに憧れた学者さん装備一式

今回は、お気に入りの『ちょっとスチームパンクに憧れた学者さん』ミラプリのご紹介です。コーディネート一覧【頭】ディアボリック・ヒーラーハット【腕】サバントエーテルセル(学者専用)【本】エチカ(学者専用)
ミラプリ

【ミラプリ】彫金師のAF4オシャレ服『ジェムフィーンド・ベスト』

この服、彫金師専用にしておくのがもったいないくらいカッコいいよね✨☞ 彫金師・Lv80AF装備『ジェムフィーンド・ベスト』腰にはプライヤーをはじめとした彫金道具を備えています。ちなみにぼくは、この『ジ
機工士-銃

とにかくかわいいメルヘンなアコーディオン銃『モグルモグエアガン』

なかなかこんなかわいらしい銃はないよね ☞『モグルモグエアガン』これは、善王モグル・モグXII世討滅戦で手に入る『モグモグエアガン』にエフェクトが付いたもの。でも、この『モグルモグエアガン』(名前が似
マウント

オーディンの愛馬マウント『スレイプニル』せっかくなのでオーディンコスプレ

闘神オーディンの愛馬である『スレイプニル』(のマウント)せっかくなのでオーディンの気持ちになるべくオーディン装備一式で騎乗してみました。ちなみに騎乗中はずっと腕を組んでいます。でも走るときはちょっとだ
戦士-斧

妖精王の斧・極ティターニア討滅戦『ティターニアアクス』

戦士の武器はいかついデザインが多い中で、これはほんとにエレガントでちょっと可愛らしい斧『ティターニアアクス』細部もすごく凝ってて本当に美しい斧です。かなりボリューミーでララフェルが背負うとなかなかのイ
暗黒騎士-大剣

暗黒騎士の代表剣・AF2武器 “死をもたらす者”『デスブリンガー』

死をもたらす者…という名前を持つこの『デスブリンガー』は、Final Fantasy シリーズでは伝統的な暗黒剣。FF14では、暗黒騎士Lv60のAF2装備の武器として登場します。禍々しい装飾が施され
機工士-銃

光り方が美しいAF2機工士銃アニマウェポン『フェルディナント・アウォーク』

光り方がすごく綺麗な機工士銃アニマウェポン第二段階(AW)『フェルディナント・アウォーク』これは、機工士 AF2 武器である『フェルディナント』に光るエフェクトがついたバージョン。アニマウェポン(AW
マウント

白いドラゴンマウント・極イノセンス討滅戦『イノセントグイベル』

真っ白で清楚なドラゴンマウント『イノセントグイベル』極イノセンス討滅戦 で稀に入手することができるマウントです。白いオーラを身に纏っていて綺麗✨手綱をしっかりと握りしめているから安心です。(時々、何に
戦士-斧

開くギミックがカッコいい可変魔導斧『スカエウァ・マジテックアクスRE』

この『スカエウァ・マジテックアクスRE』は、開くギミックがメカ好きにはなかなかたまらない戦士斧。けっこう厚みのある斧で、その厚みの間に溝があってそこから刃が出てくる仕組みになっています。ギミック▼ 抜
機工士-銃

東洋デザインな機工士の携帯式大砲『昇龍銃』

PVPの戦績で比較的容易に入手できる機工士銃『昇龍銃』なんだか東洋チックなデザインで、意外となかなかカッコいいのです。洋風な服にも意外と合うから不思議です。染色できるのもまた良いところで、これはスート
ミラプリ

【ミラプリ】全ジョブ着られるオシャレ軍服『レプリカ・スカイパイレーツ・キャスターコート』

『レプリカ・スカイパイレーツ・キャスターコート』これ、本当にお気に入りの服なんです。これは元々あった『スカイパイレーツ・キャスターコート』のレプリカ版で、キャスターだけでなく全ジョブ着られるようになっ
暗黒騎士-大剣

暗黒オーラを身に纏った暗黒騎士剣・エウレカウェポン(EW)第二形態『カラドボルグ・アネモス』

暗黒騎士の両手剣 エウレカウェポン第二形態『カラドボルグ・アネモス』これは、AF3である『ウェザード・カラドボルグ』を禁断の地エウレカ:アネモス編で進化させたものです。元の『ウェザード・カラドボルグ』
機工士-銃

貴重な和風デザインな火縄銃『国友【真打】』

この銃、すごくオシャレだと思うんですよね。機工士銃『国友【真打】』白と黒のコンストラストに銀装飾がすごく素敵。そして、ワンポイントの青いリボンがとても効果的で可愛らしさも同居させてくれています。小ぶり
マウント

紅蓮の極蛮神コンプリートマウント幻獣『九尾のカムイ』

紅蓮編の極蛮神戦で稀にドロップする『犬』マウントを全種類コンプリートしたら仲間になってくれる幻獣『九尾のカムイ』狐の神様…かな?走る時は颯爽と騎乗スタイルに!(見えにくいけど)赤と白のコントラストとて
機工士-銃

機工士AF3銃の進化版・エウレカウェポン(EW)第二形態『アウトサイダー・アネモス』

機工士AF3の『ウェザード・アウトサイダー』は禁断の地エウレカ:アネモス編で進化させていくことができます。いわゆる『エウレカウェポン』。これは、その進化の過程で手に入れることができる『アウトサイダー・
マウント

実はものすごくカッコいいプロペラメカマウント『魔導スカイアーマー』

これはPVPの戦績を貯めれば手に入るマウント『魔導スカイアーマー』たぶんガレマール帝国軍製。PVP戦績を20,000貯めると交換できます。PVPって最初はすごく敷居が高い感じがして行きにくいけど、いざ
ミニオン

NieR:Automataコラボ・複製サレタ工場廃墟ミニオン 『ポッド054』

ニーア オートマタの大ファンとしてはこれはほんとに嬉しいミニオンです✨ポッドですよ!ポッド!これは『ポッド042』でも『ポッド153』でもなく『ポッド054』という名前のようです。素敵な支援随行ユニッ
ミラプリ

【ミラプリ】ぼくが機工士を目指すきっかけになった『レイクランド・レンジャーコート』

エオルゼアには本当にオシャレで素敵な装備が多いのです。ある日ぼくは、殺戮郷村 ホルミンスターというダンジョンをクリアした時にたまたまこの『レイクランド・レンジャーコート』という服を手に入れました。一目
マウント

石像ライオン?な漆黒モブハンマウント『フォーギヴン・レティセンス』

漆黒のモブハントで『モブハントの戦利品』を3,200個集めると手に入れることができる『フォーギヴン・レティセンス』ライオンのような空想動物の石像?な感じのマウントです。多くは語れないけど…なんだかとて
暗黒騎士-大剣

お手軽に買えるオシャレな暗黒両手剣『レプリカ ・アラガン・ディバイダー』

暗黒騎士の両手剣『レプリカ・アラガン・ディバイダー』これ、まさにアラグ文明なデザインだけど、なんだかすごくバランスよくてとてもカッコいい暗黒剣です✨ララフェルが背負った時のボリューム感も長すぎず細すぎ
機工士-銃

アニマウェポン最終型・機工士銃『デスロック・ルクス』

アニマウェポン(AW)ストーリーで機工士銃の最終型となる『デスロック・ルクス』☞ 人造精霊の相棒さすがに最終型だけあって光具合がものすごい。▼ これが…▼ こうなる!ドラゴンなのかな…抜刀すると蒼白い
マウント

メカ好きにはたまらないロボマウント『魔導プレデター』

このマウント、ほんと好きなんです。☞『魔導プレデター』なんていうんだろう、ロボなんだけど、ちょっと古めかしくてポンコツ感漂うというか…色もまたちょっと哀愁漂う色ですごく好き。『カエルロボ』とか『ピッケ
ナイト-剣盾

ピッケルナイト装備『ハイミスリル・ドワーヴンストック&シールド』

これナイトの装備なんだけど実はけっこうお気に入り✨ハイミスリル・ドワーヴンストックハイミスリル・ドワーヴンシールドなんだか可愛いよね。(笑)なんでこうなったのかわからないけど、意外とカッコいいなとも思
ミニオン

グロテスク?可愛いぬいぐるみミニオン『マメットキメラ』

このぬいぐるみ可愛くないですか???☞『マメットキメラ』でも公式にはこう表現されています。妖異パペットキメラを模した、グロテスクな魔法人形。こんな悪趣味なデザインの人形を作るなんて、信じられないと言い
マウント

オーシャンフィッシングのちょっと怖い顔の飛魚マウント『ヒボドゥス』

オーシャンフィッシングで10,000ポイント出せばもらえるマウント『ヒボドゥス』なんか、上にうつ伏せで乗るの珍しいよね。走り出すとちょっと手を突っ張って起き上がる。個人的にはオーシャンフィッシングの1
手紙

FF14はソロで遊べるMMORPG?

以前、「ソロでも遊べるMMO FF14」というキャッチコピーで公式の広告が展開されてることがあって。なんだか賛否両論だったように思います。でも、個人的にはホントに一人で遊べるなぁと思ってて。否定的な意
機工士-銃

進化したタイタン砲『トレマーカルバリン』

たぶんすごく古い銃だと思うけど、これ意外と好きなんですよね。機工士銃『トレマーカルバリン』どうやら「カルバリン」って大砲の一種みたい。背負うとしっかりボリューム感あります。抜刀するとタイタンっぽいエフ
ミニオン

アニマウェポンのミニオン『人造精霊Anima』

詳しいことは語らないけどこの子は本当にかわいい✨ミニオン『人造精霊』アニマウェポンのストーリーを進めていくと手に入れることができます。なんだか色合いも綺麗だし、微笑んだ表情もすごく可愛いよね。公式ペー
暗黒騎士-大剣

蝶が舞うラーヴァナ暗黒剣の進化系『ハイヴクレイモア』

この剣すごく好きなんです。蝶が舞う暗黒騎士の両手剣『ハイヴクレイモア』。背負ってる時は青いんだけど、抜刀すると赤く光って蝶が舞ってくれます。背中の時点で光ってるのもカッコいいよね。柄の先まで光ってて細
マウント

鎧を纏うドラゴンマウント極ハーデス『シャドウグイベル』

鎧を装着してる動物すごく好きなんですよね。なんだかカッコいいし可愛い✨極ハーデス討滅戦で(稀に)仲間になる『シャドウグイベル』。兜を深々と被ってる姿がとても好き。ハーデスの魔力が充填された魔笛によって
機工士-銃

妖精王・極ティターニア機工士銃『ティターニアハンドゴンネ』

この銃とびきりかわいいよね✨極ティターニア討滅戦で手に入る機工士銃『ティターニアハンドゴンネ』。金属感とナチュラルな可愛さが同居した、ものすごく洗練されたデザインだと思います。こんなのデザイン出来る人
マウント

白い悪魔のマウント・ダルマスカの魔女『リウィア専用魔導アーマー』

☞ 『リウィア専用魔導アーマー』このマウントはファイナルファンタジーXIV オンラインストアの課金アイテムなんだけど、ストーリーでもらえる魔導アーマーの色違いだから買うべきかどうか迷いませんか?(笑)
暗黒騎士-大剣

妖精王・極ティターニア暗黒剣『ティターニアディバイダー』

極ティターニア討滅戦で手に入る暗黒騎士の両手剣『ティターニアディバイダー』。これ、ホントに美しい暗黒剣だと思います。ララフェルが背負うとこんな感じで程よいバランス感。なんだか蝶の羽が生えたようになりま
マウント

赤い毛色を持ち、兎のように素早いマウント『赤兎馬』

かつて古のどこかの世界で呂布や関羽という人が愛でていた伝説の馬『赤兎馬』。エオルゼアの世界でも力強くカッコよい赤兎馬が登場します。赤兎とは、ヤンサ統一を成した名将「ガンエン」の愛馬として知られる存在。
機工士-銃

ヴィンテージ感漂うエレガントな短銃『クリスタリウム・カルバリン』

これは本当に美しい短銃。クラシックな面持ちだけど、ワンポイントの装飾がとてもエレガントさを醸し出しています。短銃だけど背負った時のバランス感もちょうど良くて嬉しい。肩越しにそっと見える赤と青のエンブレ
ミニオン

ひたすらに愛らしい小鳥ミニオン『シマエナガ』

なんかね、シマエナガってリアルゼアでもすごく人気らしくって。エオルゼアの世界でもホントに愛らしくて可愛い小鳥として登場してくれます。☞『シマエナガ』パタパタと自分の周りを羽ばたいてくれてほんとに可愛い
マウント

これはカッコいい!モンハンコラボ・極『リオレウス』狩猟戦マウント

モンスターハンターとのコラボで登場したマウント『リオレウス』すっごいカッコいい!でもカッコいいんだけど意外と優しい顔してるよね✨そして荒々しくかつ優雅に羽ばたいてくれます。このマウントを手に入れるため
ミニオン

かわいい旅の相棒『ネミングウェイ』(ミニオン )

ぼくがこの世界で冒険を始めてからいつも一緒にいてくれている旅の相棒『ネミングウェイ』。たぶんレポリット族。かつての Final Fantasy では名前を変えてくれる存在として登場してたけど、14 で
機工士-銃

クラシカル×ハイテクな機工士銃 レジスタンス・ウェポン(RW)第一形態『ローマン』

セイブ・ザ・クイーンで手に入るレジスタンス・ウェポンの機工士銃『ローマン』。クラシックなデザインとハイテクな要素が折り混ざってなかなかカッコいい銃です。☞ ローマン短銃のようなデザインだけど、背負うと
ミラプリ

せっかくなのでFF11コラボ『天つ水影流』装備コスプレ

Final Fantasy XI コラボ「星唄異聞」でもらえる『天つ水影流』装備。どうやら何年かに一回復刻されてるコラボイベントらしいのです。せっかくなので着て撮っておきました。なんだかすごく和風なの
ミニオン

かわいらしいカエルロボのミニオン 『フロッガーA』

このカエルロボのマウントも大のお気に入りだったけれど、このミニオンもほんとかわいらしくて大好き!☞『フロッガーA』この絶妙なメカデザインがとてもよくって。なんだろうこの何とも言えない表情…▼ 公式の解
マウント

これはかわいすぎる…?マウント『スプリガン・キャリアー』

これはちょっとかわいすぎて…☞『スプリガン・キャリアー』可愛すぎて(ララフェル)男子としてはちょっと恥ずかしいかな… (๑•﹏•) wカゴの上にちょこんと載せてくれるんだけど…走る時はめっちゃ必死…!
雑記

【ハウジング】帰ってきたくなる家を作りたくて

自分が帰ってきたくなる家を作りたかったんです。安心してくつろげる場所。以前ご紹介したのは地下のお部屋(ちょっとスチームパンクに憧れた機工士の隠れ家)なんですけど、ここはウチのSハウスの一階です。ちゃん
マウント

極ティターニア討滅戦ドラゴンマウント『ピクシーグイベル』

極ティターニア討滅戦で稀に手に入るマウント『ピクシーグイベル』。手綱をしっかり握り締めてるのが安心で嬉しい。そして、少しだけ甲冑のようなものを装備してるの可愛い。走る姿もちょっと可愛い。そして飛び立つ
機工士-銃

光るガトリング銃・機工士のAW第4段階 『アルマゲドン・コンダクト』

大好きなアルマゲドン(以前ご紹介した)の光るバージョンです。☞ アルマゲドン・コンダクトアニマウェポン(AW)の段階をアルマゲドンから一つ進めれば手に入れることができます。☞ 人造精霊の声背負っている
雑記

【ハウジング】ちょっとスチームパンクに憧れた機工士の隠れ家

今のウチの地下はこんな感じ。機工士だからね。どうしてもスチームと歯車が多くなってしまいます。念のため階段降りたらまず手を洗えるようにしてる。(暖炉の熱ですぐ蒸発する仕組み)薄暗いけどなかなか生活には困
マウント

ちょっと可愛いカエルロボのマウント『フロッガーM』

このマウントすごくお気に入り✨ロボだし。なんとなくかわいいし(?)正式名称は『フロッガーM』▼ 公式な解説ドワーフ族の職人が製造した中型オートマトン。常用を想定して、足回りが強化されていることに加え、
機工士-銃

光り方が絶妙で美しい近未来的な機工士のAW第6段階『ダイナストファイア・シャープ』

これもまたアニマウェポン(AW)の進化途中のモノなのだけれど、なかなか好きな銃。ボリューム感があってしかも光り方がとても美しい銃なのです。☞ ダイナストファイア・シャープ背中に背負うとなかなかの存在感
機工士-銃

スチームパンク風なガトリング銃・機工士のAW第3段階『アルマゲドン』

とてもとても好きな銃。適度なボリューム感と、ちょっとスチームパンク的なデザイン。そしてその発色がまたいぶし銀的でとても好き。(これはスートブラックで染色してツヤ消ししています)☞ アルマゲドン☞ 煌め