![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9146-1600x900.jpg)
機工士のレジスタンス・ウェポン(RW)第二形態となる『ローマン・リコレクション』
![norirow](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2023/04/img_2057-500x500.png)
すごく光った!
背負っているだけだと第一段階の『ローマン』と全く同じ。
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9117-1600x900.jpg)
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9118-1600x900.jpg)
ローマンってデザインはカッコよかったんだけど、すごく銀色で使いにくかったんだよね
![namingway](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2023/04/phonto-14-500x281.png)
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9119-1600x900.jpg)
ですが、第二段階の『ローマンRE』から染色可能になります。
ここでは、モールブラウンで染色してみています。
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9120-1600x900.jpg)
![norirow](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2023/04/img_2057-500x500.png)
よりクラシックな感じになった!
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9121-1600x900.jpg)
近づいて見るとわかりますが、細かな装飾が施されていてとってもオシャレです。
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9122-1600x900.jpg)
銃を構えると光ります。
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9123-1600x900.jpg)
![norirow](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2023/04/img_2057-500x500.png)
けっこうものすごく光るよね
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9127-1600x900.jpg)
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9129-1600x900.jpg)
光りすぎてもはや銃の原型がよくわからないよね
![namingway](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2023/04/phonto-14-500x281.png)
かなりエフェクトは強め。光が銃を包み込むというよりは、銃自体が発光している感じです。
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9125-1600x900.jpg)
進化させる方法
なお、この第二形態までの進化は、①ローマン → ②ローマンRE → ③ローマン・リコレクション という段階を踏む必要があります。
②ローマンREにする方法
まず、②の『ローマンRE』にする方法は、ガンゴッシュでクエストを受けた後、
「悩ましき記憶の一塊」「悲しき記憶の一塊」「恐ろしき記憶の一塊」というアイテムを20個ずつ集める必要があります。
これら3つのアイテムは、南方ボズヤ戦線エリア内で確率でドロップするのに加え、下記のエリアのF.A.T.E.で100%ドロップします。レベル上げや他のアイテム入手を兼ねてボズヤ内で集めてもいいし、確実を狙うならF.A.T.E.でしょうか。
エリア | ドロップアイテム |
---|---|
クルザス西部高地 | 悩ましき記憶の一塊 |
高地ドラヴァニア | 悲しき記憶の一塊 |
低地ドラヴァニア | 恐ろしき記憶の一塊 |
ドラヴァニア雲海 | 悲しき記憶の一塊 |
アバラシア雲海 | 悩ましき記憶の一塊 |
アジス・ラー | 恐ろしき記憶の一塊 |
③ローマン・リコレクションにする方法
次に「猛々しき記憶の一塊」というアイテムを6つ集める必要があります。
これまた、南方ボズヤ戦線内で集めてもいいのですが、レベリングルーレットかLv60ダンジョンで必ず一つドロップするので実際はそちらで集めたほうが早いです。(レベリングルーレットは一日一回、Lv60ダンジョンは制限解除は不可)
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9124-1600x900.jpg)
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9128-1600x900.jpg)
![norirow](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2023/04/img_2057-500x500.png)
ローマンは銃自体のデザインが近代的なリボルバーという感じでかっこいいから光ってくれて嬉しい!
![](https://ff14.norirow.com/wp-content/uploads/2020/10/img_9130-1600x900.jpg)
ということで、機工士のレジスタンス・ウェポン(RW)第二形態『ローマン・リコレクション』の記録なのでした。
▼ エフェクトの具合は動画でチェックしてみてください!