
白魔道士のレジスタンスウェポン(RW)第二形態(第三段階)となる杖『イングリム・リコレクション』

可愛い枝の杖が光ったよ!

背負っているだけだと、前段階の『イングリム』と全く同じ。

どこかで拾ってきたただの枝だね


いやいや、けっこう強い伝説の杖だからね?💦

ただ、この第二形態になると染色できるようにもなります。
染色パターン
オリジナルカラー

スノウホワイト

ワインレッド


染色することでなんだか季節感出せていいね
そして、構えると光ります。

緑の光を放ちながら神秘的に光ります。


先っぽのクリスタルのような部分を取り囲むように光が螺旋を描きます。


光るエフェクトは写真だけでは伝わらないと思うので、下の動画でもチェックしてみてください。

光り方かなりキレイでいいね


杖のデザインとマッチした光り方をして、とってもキレイです。

進化させる方法
なお、この第二形態までの進化は、①イングリム→ ②イングリムRE → ③イングリム・リコレクション という段階を踏む必要があります。
②イングリムREにする方法
まず、②の『イングリムRE』にする方法は、ガンゴッシュでクエストを受けた後、
「悩ましき記憶の一塊」「悲しき記憶の一塊」「恐ろしき記憶の一塊」というアイテムを20個ずつ集める必要があります。
これら3つのアイテムは、南方ボズヤ戦線エリア内で確率でドロップするのに加え、下記のエリアのF.A.T.E.で100%ドロップします。レベル上げや他のアイテム入手を兼ねてボズヤ内で集めてもいいし、確実を狙うならF.A.T.E.でしょうか。
エリア | ドロップアイテム |
---|---|
クルザス西部高地 | 悩ましき記憶の一塊 |
高地ドラヴァニア | 悲しき記憶の一塊 |
低地ドラヴァニア | 恐ろしき記憶の一塊 |
ドラヴァニア雲海 | 悲しき記憶の一塊 |
アバラシア雲海 | 悩ましき記憶の一塊 |
アジス・ラー | 恐ろしき記憶の一塊 |
③イングリム・リコレクションにする方法
次に「猛々しき記憶の一塊」というアイテムを6つ集める必要があります。
これまた、南方ボズヤ戦線内で集めてもいいのですが、レベリングルーレットかLv60ダンジョンで必ず一つドロップするのでそれでもOKです。(レベリングルーレットは一日一回、Lv60ダンジョンは制限解除は不可)

とても雰囲気のある杖になってくれました。


こんなナチュラルな感じとっても好き!お気に入りの杖です!

ということで、白魔道士のレジスタンスウェポン第二形態(第三段階)となる『イングリム・リコレクション』の記録なのでした。
▼ 光るエフェクトの様子は動画でチェックしてみてください!