学者-魔道書 学者ゾディアックウェポン第六段階・光る黒い魔道書③『マダレムジエン・ネクサス』 学者のゾディアックウェポン(ZW)第六段階『マダレムジエン・ネクサス』このネクサスは、これまでの光り方に加えて本を挟んで天使の輪っかのようなものが現れます。本を閉じていればこれまで同様、アートマ・アニ 2020.07.29 学者-魔道書
学者-魔道書 学者ゾディアックウェポン第五段階・光る黒い魔道書②『マダレムジエン・ノウス』 学者のゾディアックウェポン(ZW)第五段階『マダレムジエン・ノウス』折り畳んでいる状態だと『マダレムジエン・アートマ』や『マダレムジエン・アニムス』と全く同じ黒(紺?)の魔道書です。実際よーく比べてみ 2020.07.28 学者-魔道書
学者-魔道書 学者ゾディアックウェポン第四段階・光る黒い魔道書①『マダレムジエン・アニムス』 学者のゾディアックウェポン(ZW)第四段階『マダレムジエン・アニムス』折り畳んだ状態だと前段階の『マダレムジエン・アートマ』と全く同じですが、本を開くとボワーっと発光します。参考 ☞ 学者ゾディアック 2020.07.27 学者-魔道書
学者-魔道書 学者ゾディアックウェポン第三段階・黒い魔道書『マダレムジエン・アートマ』 学者のゾディアックウェポン(ZW)第三段階『マダレムジエン・アートマ』第三段階になると色が変わり再び光らなくなります。参考 ☞ 学者ゾディアックウェポン第二段階・光る白い魔道書『マダレムジエン・ゼニス 2020.07.26 学者-魔道書
学者-魔道書 学者ゾディアックウェポン第二段階・光る白い魔道書『マダレムジエン・ゼニス』 学者のゾディアックウェポン(ZW)第二段『マダレムジエン・ゼニス』前段階『マダレムジエン』に光るエフェクトがついたバージョンです。参考 ☞ 学者ゾディアックウェポン第一段階・伝説の魔道書レリック『マダ 2020.07.25 学者-魔道書
学者-魔道書 学者ゾディアックウェポン第一段階(AF1武器)・伝説の魔道書レリック『マダレムジエン』 学者のゾディアックウェポン(ZW)第一段階『マダレムジエン』この『マダレムジエン』は、前段階の『未完のマダレムジエン』にすごく豪華な装飾が施されたバージョンです。関連 ☞ 学者ゾディアックウェポンの貴 2020.07.24 学者-魔道書
学者-魔道書 学者ゾディアックウェポンの貴重な前段階魔道書『未完のマダレムジエン』 ゾディアックウェポンの前段階で手に入る『未完のマダレムジエン』本を広げると折り返し部分も開いてけっこうボリューム感があります。本の中は「簡易式」の記述がされています。ゾディアックウェポンストーリーを進 2020.07.23 学者-魔道書
マウント ピンクの炎の犬神様・極ラクシュミ討滅戦マウント『美のカムイ』 極ラクシュミ討滅戦で稀に手に入る犬のマウント『美のカムイ』けっこう可愛い顔をしています。美神「ラクシュミ」による祝福を受け、高貴なる光をまとった大狼。おそらくアナンタ族が大狼を蛮神に供物として捧げた結 2020.07.22 マウント
ミラプリ 【ミラプリ】初期ソーサラーのオシャレ装備『アコライト』ローブとその一式 エオルゼアに降り立った初期の頃ってどうしても装備が変な組み合わせになりがちなんですが、これは最初のダンジョンで手に入るシリーズなのに本当にかわいくて、ソーサラーならぜひ集めて着てみてほしい一式です。ア 2020.07.21 ミラプリ
学者-魔道書 染色できる “蝶が舞う魔道書”(学者専用)『フェイコーデックス』 この本『フェイコーデックス』は、蝶が舞うあの素敵な本『エチカ』の色違いです。☞ 蝶が舞うファンタジーで可愛い魔道書(学者専用)『エチカ』 - Noriorow Noteツタがシルバーがかっててとても綺 2020.07.20 学者-魔道書
学者-魔道書 蝶が舞うファンタジーで可愛い魔道書(学者専用)『エチカ』 学者の本の中でも圧倒的な存在感の『エチカ』グリーンベースの本にツタが張っていてなんだか神秘的な本です。ところどころに咲いている花も光ってて本当に美しいデザイン。本を閉じていてもその可愛らしさは伝わるよ 2020.07.19 学者-魔道書
機工士-銃 機工士のアニマウェポン(AW)銃「全段階」の見た目まとめ アニマウェポンの機工士「銃」の全段階の見た目をまとめておきます。第一段階:フェルディナント・アニマ第一段階『フェルディナント・アニマ』はAF2武器の『フェルディナント』と見た目は同じです。▼ 詳しくは 2020.07.18 機工士-銃
戦士-斧 光るナチュラルテイストな戦士斧・エウレカウェポン(EW)第二形態『ファルシャ・アネモス』 戦士の斧だけど斧に見えない鈍器系の武器『ファルシャ・アネモス』これは、戦士のAF3武器である『ウェザード・ファルシャ』を禁断の地エウレカ・アネモス編で強化した武器です。エウレカウェポンの第二形態で、ア 2020.07.17 戦士-斧
機工士-銃 初期機工士のイメージ銃・AF2武器『フェルディナント』とアニマウェポン『フェルディナント・アニマ』 機工士ジョブが登場した時のイメージイラストでAF2装備とともに持っていた『フェルディナント』また、アニマウェポン(AW)の第一段階である『フェルディナント・アニマ』なかなかメカニカルで洗練されたデザイ 2020.07.16 機工士-銃
マウント 蒼天の極蛮神「鳥」コンプリートマウント黄金の不死鳥『鳳凰』 蒼天編の極蛮神シリーズで入手できる「鳥」マウントをすべて揃えたらもらえる『鳳凰』ホントに大きいのでララフェルが乗るとあまり見えなくなります。なお、飛ぶときにキラキラと音が鳴ります。(音は下の動画でチェ 2020.07.15 マウント
ミラプリ 【ミラプリ】天使の羽と輪っかが特徴的な『エンジェルアタイア』(ララフェル Ver.) ファイナルファンタジーXIV オンラインストアで購入できる課金アイテム『エンジェルアタイア』いわゆる天使装備一式です。(全ジョブ着られるミラプリです)エンジェルサークレットエンジェルウィングコートエン 2020.07.14 ミラプリ
機工士-銃 機工城アレキサンダー零式:天動編4層・機工士銃『アレキサンダー・メタルカノン』 機工城アレキサンダー零式:天動編4層で入手できる機工士銃『アレキサンダー・メタルカノン』ララフェルが背負うとこんな感じ。背負っていてもなかなかのインパクトです。なお、この銃は元々赤いのですが、ちょっと 2020.07.13 機工士-銃
マウント C式は百式?黄金に輝く『C式魔導アーマー』(MIPアチーブメント報酬) MIPを500回もらうと手に入れることができる『C式魔導アーマー』あの魔導アーマーの色違いで金色に輝くバージョンです。通常の魔導アーマー同様、細かい部分まで作りこまれていてとてもカッコいい機体です。ガ 2020.07.12 マウント
機工士-銃 近未来的なデザインの機工士のAW第5段階『ダイナストファイア』 アニマウェポン(AW)の進化の途中で手に入る機工士銃『ダイナストファイア』これもまたなかなかカッコいい銃なのです。ララフェルが背負うとこんな感じ。そこそこボリューム感があり、色も相俟ってけっこうな存在 2020.07.11 機工士-銃
暗黒騎士-大剣 暗黒騎士の貴重な刀『大伝多【改】』万華鏡のようなオシャレな長剣 暗黒騎士なのに装備できる貴重な和の刀(両手剣)『大伝多【改】』そして柄の部分の装飾がすごくキラキラしていてとても綺麗なんです。キラキラしてるからか洋装にもなんだか合うよね。この刀は、ラールガーズリーチ 2020.07.10 暗黒騎士-大剣
マウント 神の使徒?機工城アレキサンダー零式:天動編4層マウント『アリダイオス』 機工城アレキサンダー零式:天動編4で入手可能なマウント『アリダイオス』よーく見るとけっこうすごいところに掴まっています。そして飛行するときはなんと……羽が生えます!チラッと覗いてる姿はちょっとかわいい 2020.07.09 マウント
機工士-銃 ピンクのオウムが可愛いクラシックな機工士銃『パロットビーク・リボルバー』 とってもかわいくてクラシカルなデザインがカッコかわいい『パロットビーク・リボルバー』背負っていてもしっかりとピンクのオウムさんが見えます。なお、この『パロットビーク・リボルバー』はPVPの戦績1,00 2020.07.08 機工士-銃
マウント ゴールドソーサーマウント・伝説の氷の幻獣・月狼『フェンリル』 伝説の幻獣であり、FFシリーズではおなじみの『フェンリル』全身がなんだか氷のような模様のある大きくてカッコいい幻獣です近づいて見ると、とっても野性的な顔をしています。走る時はララフェルもこんな感じでジ 2020.07.07 マウント
機工士-銃 クラシックでシンプルなおしゃれ機工士銃『ウルフマスケトン』 すごくシンプルでオシャレなデザインの機工士銃『ウルフマスケトン』ララフェルが背負うとこんな感じ。さらに、抜刀した時(銃を構えた時)にハンマーが動いて引いた状態になるギミック付きです。小ぶりな銃ではある 2020.07.06 機工士-銃
マウント 二人乗りの課金マウント『ホエール』と双蛇党の荷物だけがない謎 ファイナルファンタジーXIV オンラインストアで購入できる二人乗りマウント『ホエール』。その大きな体の上にはじゅうたんが敷き詰めれていて、さらにはまるでリビングのようにテーブルがあったり飲み物があった 2020.07.06 マウント
機工士-銃 炎のドラゴンが憑依する・アニマウェポン機工士銃『デスロック』 機工士のアニマウェポン(AW)の第7段階『デスロック』。☞ アニマウェポン最終型・機工士銃『デスロック・ルクス』- Norirow Note数ある銃の中でもとにかくインパクトのある銃です。背負っている 2020.07.05 機工士-銃
ナイト-剣盾 開閉ギミックが気持ちいいナイトの剣盾『スカエウァ・マジテックカッツバルゲルRE&シールド』 やっぱりデザインが秀逸なスカエウァ装備。今回はナイトの剣盾です。スカエウァ・マジテックカッツバルゲルREスカエウァ・マジテックシールドRE納刀時は盾は窓が開いており、剣は細身の状態です。ただ、抜刀する 2020.07.04 ナイト-剣盾
戦士-斧 機工城アレキサンダー零式:天動編4層・戦士斧『アレキサンダー・メタルアクス』 機工城アレキサンダー零式:天動編4で入手できる戦士斧『アレキサンダー・メタルアクス』初期の色は赤なんですが、これはシェールブラウンで染色してあります。ララフェルが背負うとこんな感じ。そしてこの斧は抜刀 2020.07.03 戦士-斧
機工士-銃 ディープダンジョン死者の宮殿・光り輝く機工士“魔器”銃『パジャルリボルバー』 ディープダンジョン(DD)『死者の宮殿』の中で使用する光り輝く魔器装備。そしてこれは機工士の銃『パジャルリボルバー』すっごく光っててかなり目立つし本当に幻想的な銃です。背負っていてもかなり目立ちます。 2020.07.02 機工士-銃
マウント 最初から移動速度が速いFF7クラウドのバイク『SDSフェンリル』 これは、貴重なバイクのマウント『SDSフェンリル』まぁ、どちらにせよものすごくカッコよいバイクなのです。このマウントの名前についている「SDS」は「ストライフ・デリバリーサービス」の略のようです。伝説 2020.07.01 マウント