
これは、学者のマンダヴィルウェポン(MW)第二形態『マンダヴィル・アメイジング・コーデックス』の記録です。
norirow
おぉ、第一段階から色が変わったね

赤黒から青白に変わったね
namingway
高貴な雰囲気はそのままに爽やかさが加わった面持ちです。

周りに布地の飾りがあり、なかなか変わったデザイン。

本の背には金属の凝った装飾が施されています。

そして構えると光ります!

両側に青の紋章が現れ、そして本の周りを虹の輪が囲んでいます。

norirow
おぉぉ、これはオシャレだね!

なんの紋章なんだろうね
namingway

なお、構えた時に、両側にカードのようなものがシュっと出てくるギミック付きです。

norirow
この両側のカード、なんだか木の模様みたいで可愛いよね

本に書かれている魔紋も凝っていてオシャレです。

グルグルと光るエフェクトが回っています。

norirow
いいね!すごく爽やかでオシャレな魔道書だ♪

学者のエフェクトって緑が多いイメージだったけど、青なのは珍しいよね
namingway

光るエフェクトの様子は写真だけでは伝わらないと思うので、ぜひ下の動画でチェックしてみてください!
染色パターン
青い部分が染色されます。
スノウホワイト


スートブラック


ダラガブレッド


ハニーイエロー


マッドグリーン


これはけっこうコーディネートしやすそうなデザインでいいね
namingway

norirow
うんうん!これはかなりお気に入りの魔道書になったよ♪

▼ 光るエフェクトの様子は動画に記録しておきました!
ということで、以上、学者のマンダヴィルウェポン第二段階『マンダヴィル・アメイジング・コーデックス』の記録なのでした。
norirow
これもまたとびきりのお宝物だね♪
♦♦♦








